株式投資の始め方や基礎知識を株初心者の立場でわかりやすく紹介!

IPO(新規公開株)を入手するには?

IPO(新規公開株)を手に入れるには証券会社が行なうブックビルディングに申し込みをする必要があります。
ブックビルディングとは証券会社が新規公開株購入希望の投資家に対して新規公開株を購入する希望価格と株数を募り、その需要に応じて新株の価格(公募価格)を決定する方式です。

公募価格が決定されたら、証券会社は購入を希望した投資家に購入希望価格の高い人を優先に新株を割り当てますが、公開株数に比べ購入希望者が多い場合は抽選を行なって配分を行ないます。
ただし前述のように新規公開株を手にして上場初日に売却すれば、高い確率で利益をあげる事ができるので、購入希望者がかなり多く、抽選に当選するのは至難の業です。

新株はIPOの主幹事証券会社と残り数社の副幹事証券会社に配分され、さらにそこから各証券会社の顧客に配分されます。
一般的に主幹事証券会社に多くの新株が配分され、残りの株数を複数の副幹事証券会社で分け合うという形になります。

例えば主幹事証券会社をA社とし、残りの副幹事証券会社を(B・C・D・E社)とすると
公開株数が5000株の場合、A社に3000株、B・C・D・E社にそれぞれ500株というように主幹事証券会社に多く配分されます。

当然のように主幹事証券会社に口座を持っている人の方が当選確率は高くなります。
ただし主幹事証券会社となる証券会社は野村証券や大和証券など古くからある対面型取引をメインとした大手の証券会社が多く、ネット専業証券会社が主幹事となる例はごくわずかしかありません。

参考データ >>主幹事証券会社の割合

一般投資家がIPOに当選するには?

対面型取引中心の証券会社では新株が投資家に平等に配分される事は少なく、資金を多く口座に預けているお客や取引回数が多い(手数料を多く払っている)お客に優先して配分される事が多いので一般の人が当選する確率は低いと思われます。

ネット専業証券会社の場合は主幹事となる事が少なく、新株の配分数が少ないですが、抽選方法は完全公平抽選の場合が多いので、誰にでも当選するチャンスはあると言えます。

以上の事から私のような貧乏投資家がIPOを当てるには複数のネット証券会社の口座を保有し、それぞれの証券会社でIPOに申し込むのが一番の方法かもしれません。

単純に1つ証券会社でも申し込むより、3つの証券会社で申し込むと当選確率は3倍となりますし、ある1つの証券会社でIPOに当選すると、その証券会社ではしばらく当選しないような気がしますからね。

 
IPO投資について
スポンサードリンク